2012年03月12日

竹垣が出来ました!!

雨で延期になっていた仕上げ工事も無事に終わり

竹垣がビシッと施工されましたぴかぴか(新しい)

no-title

玄関の長い軒の先に見える竹垣は、ブロック含めて高さ1.2mですがとても存在感があり

建物とバランスのとれた、和風の素敵なアプローチが出来上がりました。

no-title

竹垣と竹垣の間の柱を濃い色にすることで

メリハリがでて、色合いが引き締まって見えます。

想像していた以上に、良い感じで存在感を見せてくれた竹垣

建物をより引き立ててくれるそんな存在となりました。

次は、樹木の番です。

これからどこへ,どれくらいの大きさの、どんな樹木を植えていくかご相談していきます。

緑が加わると、もっと潤いのある姿へ変って行く事でしょう。

もうすぐで一通りのお庭工事が完成します。

出来上がりを楽しみにしていてくださいねかわいい
posted by 石川記江 at 00:00| Comment(0) | 焼津市 Y様邸

2012年03月08日

四期工事は竹垣です。

竹垣工事のスタートです。

まずは化粧ブロックを1段積んだらその上に高さ1mの擬竹の竹垣が入ります。

no-title

化粧ブロックは、Y様の建物やアプローチ・砕石の色合いにあったデザインでしっくりとなじんでいます。

竹垣は金閣寺垣を全体に使い、間に1枚の建仁寺垣を入れます。

建仁寺垣は目隠しになるデザインです。

Y様の玄関正面には隣地の室外機がある為、室外機からの風よけと目隠しをするのが目的です。

防犯性も考えて、高さはブロックと合わせて1.2mです。

間仕切りの柱は竹垣と色を変え、こげ茶色の木目柄にしました。

メリハリのある色合いがきゅっと引き締まった感じでより竹垣を美しく見せてくれます。

早く竹垣が入るのがとっても楽しみです。

最近の天候不良により、工事が少し伸びてしまっているので竹垣はしばしお待たせ状態です。

Y様の和風な外観をより引き立たせてくれる竹垣

早くお天気になって完成が待ち遠しいですね。

メンテナンスがとっても楽で、美しい竹垣

是非皆さんにお見せしたいです。

完成の画像を楽しみにしていてください。



posted by 石川記江 at 00:00| Comment(0) | 焼津市 Y様邸

2012年02月24日

三期工事は砕石敷きです

雨が降るたびにぬかるんでいた土

ゆくゆくのお庭デザインが決まるまでは、見栄えも良く使い勝手も良い砕石敷きにしました。

砕石の色は白とグレーの混じった色で、洗い出しと乱石のアプローチを素敵に引き立ててくれます。

no-title

砕石も石によって色が違うので、選ぶ色によってはお庭全体の雰囲気が全然変わってきます。

この白砕石は白っぽいので土の時と違って明るい雰囲気になりました。

砕石の次は、隣地境界の所に竹垣が入ります。

一工事が仕上がるたびに、お家の様子まで変わって見えるのは不思議ですね。

和のスタイルの素敵なお庭はもうすぐ皆さんにご報告ができます。

私もとっても楽しみです。

posted by 石川記江 at 00:00| Comment(0) | 焼津市 Y様邸