新緑がまぶしい季節になりました。
そんな中・・・・・イロハモミジの葉を良く見ると・・・・
アブラムシが大量に葉の裏側にくっていているではありませんか

いつどこからやってきたのか、まったく気がつかなかったそうです。
実際は写真よりもっと沢山のアブラムシで、葉の裏側一面に居ました

でも心配いりません。アブラムシにはこれ・・・
『スミチオン』という薬を撒きます。
ホームセンターで購入できますよ。アブラムシだけでなく、毛虫にも良いそうです。
今回は範囲が広く大量なので、噴霧器を使って散布しました。
害虫が少しの量であれば、スプレータイプの直接掛けられるものが便利です。
また、ご家庭によくある『キンチョール』殺虫剤、これでもOKなんです。
樹木に害はないそうなので、キンチョールがあるご家庭はお試しください。
私達が手軽に使用できる薬剤は、比較的弱く出来ているため、害虫にかけても目に見えてすぐに死んでしまうわけではありませんが、間違いなくダメージを受けています。
数時間後には、下に大量に落ちていてビックリしますよ

もし、噴霧器で散布して数日たってもあまり効果がなさそうと思ったら、1ケ月位明けて再度挑戦してみてください。
ちなみに、このイロハモミジに大量発生したアブラムシは、2日後にはほとんどいなくなったそうです。
早期発見、早期対処が大事ですね。
そしてもちろん、容量・用法を守ってご使用ください。
噴霧器を使用の際は、ゴーグル・マスク・レインコート・手袋と、完全防備で臨んだ石川です。
作業中の姿を誰にも見られていなかったのかとても心配ですが

もしご自宅の樹木やお花に害虫が発生した時にはお試しください
