2014年01月10日

工事着工です

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。

2014年がスタートしましたexclamation&question

新年最初の着工は、T様邸です。

建築の始まる頃に境界ブロックなどの工事を先行し

お家が完成し、お引渡しが済んだ後は玄関前と駐車場の工事の始まりです。

no-title

今月末までには、玄関前がきれいに整い土を運ぶ事なく便利になります。

しばらくご不便をおかけしますが、もう少しお待ちください。

工事中の敷地は、お施主様が飾られた玄関前の南天が雰囲気を明るくしてくださいます。

きれいに完成した時には、もっと玄関を引き立ててくれる事でしょうかわいい

楽しみにしていて下さいね。

posted by 石川記江 at 00:00| Comment(0) | 緑と花と

2013年10月21日

お庭工事が始まりました

11月2・3日に完成見学会をさせていただくTO様邸のお庭工事が本日よりスタートしました。

台風27号が接近している天候ですが、まず本日の着工は晴れの下開始する事ができ良いスタートが切れましたわーい(嬉しい顔)

玄関ポーチはアールの形に仕上がるので、まずは曲線のラインから決めて行きました。

no-title

このアプローチは玄関の下のステップからスロープになります。

なぜ下からかと言うと、上の段からスロープにする為には傾斜を緩やかにするために6m程の距離が必要になります。

そこで限られたスペースで緩やかな傾斜を造る為には下の段だけの勾配であればもっと少ない距離で傾斜が出来るからです。

今後のお天気も心配ですが、2週間で完成予定です。

見学会の開催の時には、是非お庭もご覧になってくださいね。







posted by 石川記江 at 20:35| Comment(0) | 緑と花と

2013年09月06日

けむし!!

今年は、樹木に毛虫が大量発生しています!!

去年は、葉巻虫でしたが・・・

春にはチャドクガ・・・そして最近見つけたのは

デンキ虫で知られている『 イラガ 』と白くて毛がふさふさしている毛虫です。

展示場のメインツリーであるヤマボウシの樹の下に黒いツブツブが沢山落ちていて・・・

もしやこれは虫のフンでは、と思いよ〜く葉を見てみると、あちらこちらにいるではないですかexclamation×2

数匹かな〜と思いながら割り箸を片手に毛虫をつまんでは取り除きを繰り返していましたが

取り始めると、かなりの量を退治していました目

そして、手の届かない所は、以前買ったスプレータイプの薬に『 毛虫 』と書いてあったのを思い出し、シュッシュッとふき掛けるとポトポトと落ちてきました。

no-title

デンキムシに少しでも触れてしまうと、名前の通りにデンキが通った様にビリビリと数日痛みが続きます。

刺される前に、早期対処が必要ですね!!

皆さんもご自宅の樹の下に虫のフンらしきものが落ちていたり、葉の様子がおかしいなと思ったらよ〜く葉を観察してみてください。

毛虫がいるかもしてませ〜ん。

お困りの祭は、お気軽にお声かけください。




posted by 石川記江 at 00:00| Comment(0) | 緑と花と